林檎とレールのあいだ

Apple製品や鉄道旅行について書いたり書かなかったり

水戸・偕楽園の梅まつりに行ってきた

見頃となった梅を見に水戸の偕楽園に行ってきました。

偕楽園は普段は水戸駅からバスで行くところですが、この梅の時期だけは臨時の偕楽園駅が営業していて普段降りられない駅に下りられる貴重な期間です。

東京方面から行く人はぜひこの偕楽園駅を利用しましょう。

 

今回は諸事情により水戸駅から向かいます。

駅を降りると改札口で梅まつりの看板がお出迎えです。

f:id:iganao:20190317122022j:plain

 

最近は、アニメとコラボしているようなのですが、よくわかりません。

f:id:iganao:20190317122043j:plain

 

駅のコンコースも梅まつり一色です。

f:id:iganao:20190414170412j:plain

 

水戸駅から偕楽園へはバスで行きます。北口のバスターミナルに行けば偕楽園行きのバスが待ってます。

偕楽園近くには3つぐらいバス停があって、どのバス停からでも歩いて偕楽園に行けます。

今回は「偕楽園前」バス停で降りました。

f:id:iganao:20190414171303j:plain

 

バス停の目の前は、常盤神社です。

水戸黄門、つまり水戸光圀をまつる神社ですね。

f:id:iganao:20190414172648j:plain

 

こちら境内の案内図。そんなに広くはないです。

f:id:iganao:20190414172715j:plain

 

梅まつりに合わせて古典芸能の披露も行われていました。

f:id:iganao:20190414173453j:plain

 

常盤神社のすぐ脇に、偕楽園の東門があります。

f:id:iganao:20190414180206j:plain

 

東門から入るとすぐ目の前に梅林が広がります。

f:id:iganao:20190414180716j:plain

今日はちょっと曇り空なのであまり梅の色が映えませんね。

 

それでも近づくとこんな感じで美しく咲いています。

f:id:iganao:20190414180928j:plain

 

 こちら、鮮やかなつぼみと花。

f:id:iganao:20190414181316j:plain

 

園内ではお茶会のようなものも開かれ

f:id:iganao:20190414181604j:plain

 

水戸黄門さまご一行と写真が撮れたりします。

f:id:iganao:20190414181858j:plain

 

まさに梅林の名にふさわしい感じの光景。

f:id:iganao:20190414182148j:plain

 

こちらは表門です。

f:id:iganao:20190414182721j:plain

本来はこちらから入るべきなのですが、偕楽園駅や偕楽園前バス停が東門に近いので、東門からから入る人が多いですね。

 

表門から入ると目の前には梅林ではなく竹林が広がります。

f:id:iganao:20190414182942j:plain

 

中に入ると竹の迫力を感じます。

f:id:iganao:20190414183042j:plain

 

偕楽園常磐線の線路を挟んで反対側にも広がります。

f:id:iganao:20190414183248j:plain

 

反対側にも梅林が広がっています。

f:id:iganao:20190414183346j:plain

 

さて、ここでちょっと体力ある方は千波湖にも足を延ばしてみましょう。白鳥のボートにも乗れますし、

f:id:iganao:20190414183514j:plain

 

本物の白鳥も見れますし、

f:id:iganao:20190414183621j:plain



白鳥を食べることもできます。(ウソ)

f:id:iganao:20190414183729j:plain

 

これは好文カフェという千波湖のほとりにあるカフェで食べられるシュークリームです。

f:id:iganao:20190414183848j:plain

 

ということで、見頃の梅も堪能し、千波白鳥シューも食べられて、程よく歩くというなんとも気分の良い、健康的な一日となりました。

ほかにも、偕楽園の中の好文亭や、偕楽園の隣にある徳川ミュージアムなどがありますので、梅の時期にまとめて見に来るのがおすすめです。